研ぎ澄まされた孤独

とりとめのない思考を無理に言語化した記録

謎の国

   僕は大学で「異文化コミュニケーション」とかいう授業を受けています(むろんぼっち)

   なんと、こないだの授業で先生が、

「今日はグループを作ってもらいます」

    とか言うからたいへん戦慄したのですが、たいしてグループワークという感じでもなく、その授業内容もたいへん興味深いものだったので紹介します。


   まず生徒を3グループに分けます。これは人数が多いため便宜上分けただけのものです。次にそれぞれの3グループをさらに3グループの「研究者」「観察者」「バルーンバ人(!?)」に分けます。

   このゲームには設定があります。

   バルーンバという国に住むバルーンバ人に、研究者がいくつかの質問をし、バルーンバ人はどういう文化的価値観をもっているのかを、観察者が見極めるのです。*1

   僕はバルーンバ人グループに振り分けられました。さて、バルーンバ人たちは先生によって教室の外に追い出されます。そして先生によってバルーンバ人の文化的価値観を教育されるのでした。
   翻って研究者、観察者は、10分後に教室に放出されるバルーンバ人たちに何を質問するかを考えています。

   そして10分後……バルーンバ人たち(僕含む)は教室に入り、教室の一番前に並びました。研究者は僕たちに質問を開始し、観察者は観察します(そのまんま)。
   
   僕もある男に質問されました。全然知り合いでもない人だったんで、緊張した面持ちでした。

「バルーンバ文化は民主主義的ですか?」
「いいえ」
「バルーンバ文化では人種差別はありますか?」
「いいえ」
「バルーンバ文化では男女の権利に格差はありますか?」
「いいえ」

   よく覚えてないんですが、こんなことを訊かれましたね。

   また、あるチャラそうな男のバルーンバ人は女研究者*2に質問をされ、完全にシカトしてましたね。

   そんな感じで質疑応答をしていたんですけど、制限時間15分をほぼ突っ立ったままで過ごしました。

   観察者は予想されるバルーンバ文化を挙げ、黒板に書いていきます。我々バルーンバ人たちは教室の後ろの方の席に座り、それを眺めていました。

   で、発表タイム。

「え〜、バルーンバ人は、非民主的で、人種差別はなく、男女平等で……」

   また、別のグループの観察者は、
「バルーンバ人は民主的で、男女間の格差が大きく……」

   と、見解が一致しません。

   いったいバルーンバ人はどういう文化的価値観なのでしょうか(もったいぶる)。





   実は、バルーンバ人はこういうふうに振る舞えと先生に言われました。

1.バルーンバ人は質問に対し「はい」「いいえ」でしか答えない。

2.バルーンバ人は質問の内容にかかわらず、質問者が笑顔の時は「はい」、笑顔でないときは「いいえ」と答える。

3.バルーンバ人は異性からの質問はあからさまに無視する。

   バルーンバ人代表がこれを教室で明かした時、研究者と観察者たちはどよめいてました。彼らはバルーンバ人の返答だけに着目し、そこから文化的価値観を見出そうとしました。

   しかし、実際に異文化の人間とコミュニケーションをする際に重要なのは、実は言葉ではないのです。非言語の部分なのです。

   このゲームでは、表情が文化的価値観を方向付けるファクターになっていました。そういった非言語に新たなコミュニケーションの可能性を見出すのが、グローバル社会に生まれた僕たちの課題なのではないか、と認識させられました。


   いやあ、いい授業だった。*3





追伸
もし先生がこのブログをエゴサーチで見つけたら、


単位をください。

1年27組13番

*1:はっきり言って観察者と研究者の役割はセットで構わないと思うのですが……

*2:なんかエロいことば

*3:しかしバルーンバ人とはどういうネーミングなんですかね……?